カテゴリー「更新履歴」の6件の記事

2009年3月15日 (日)

実況中継は中断します

母の認知症管理のためにこれまで毎日の状況をこのブログに記録してきたが、もっと見やすいカレンダーソフトを見つけたので、排泄トラブルなど詳細な記録はハードディスク内の別ファイルに作成することにした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月20日 (木)

概要とプロフィールを更新

目次をスクロールしないで見たいので、タイトル欄の高さを小さくした。

これまでのタイトル欄の概要はプロフィールページへ移動。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月10日 (月)

公開日時変更とココログ編集!がボケ歴製作に大助かり

ここ数日でボケ歴を大幅に追加した。

以前紹介したfacetさんの

[ココログ]記事の公開日時変更をもっと簡単に!

のおかげで、大助かり。
18年前までなんて、ひと月ずつ過去へたどっていくココログの仕様のままではとても不可能でした。

もうひとつの必須。

「ココログ編集!」

今見ている自分の記事を修正したくなったときワンクリックでその記事編集画面に飛ぶことができます。

テニオハは修正したくなっても、まあいいかと思ったりもしますが、追加記事をそのページに書きたくなったとき、気軽に編集できるので、記録には必須。

ブックマークレットなので、簡単にお気に入りに登録するだけで使えます。ほんとに便利。

facetさんありがとうございました。

(08/11/15UP 10日はパプニングでたいへんだったのだ)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月28日 (火)

Firefoxが快適

ボケ歴を追加するのに、ココログの仕様だと過去の日付に変更がとってもやりにくくて本当に困っていました。

カレンダーを1か月ずつさかのぼるのは容易なことではありません。
たった1年でもクリックで手がくたびれそうになったので、何かないかと検索しますとたどりついたのが、すでにいろいろ使わせてもらっているfacetさんのサイトでした。

[ココログ]記事の公開日時変更をもっと簡単に!

ところが私が使っているIE6では、稼働しなくなっていました。
この際しかたがない、facetさんと同じFirefoxにしてしまえと入れ替えますと、とっても快適。
bookmarkletはもちろん正常稼働。

描画も速いようだし、タブ型なので、ウインドウがやたらにできてどこになにがあるのやらわからなくなってしまう現象も解消、そのとき開いていた画面をそっくり保存することもできます。
そのほか便利なカスタマイズもできそうだし。

IE6からの入替もとても簡単でした。

思わぬ拾いもの、

facetさんとniftyのやりにくい日付変更に大感謝です。

ありがとうございました。トラックバックもさせていただきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月17日 (金)

87 ボケ歴を追加していきます

このブログのよいところは、リンクした目次をきちんと整理して日付順に並べられることだ。
日付は書いた当日ではない日に自由に改変できる。

新しいカテゴリをボケ歴として、過去のメモから抜粋して記録していこうと思う。

私は整理された目次でほかの人の例と比較して、母のボケ度を把握しやすいし、だれかのなにかの役に立つこともあるかもしれない。

まずは、認知症を発症したのだと確信したS歯科事件から。

08/11/03追記
タイトルの頭の数字は母の年齢。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月 4日 (土)

目次表示

どんな記事を書いたのか、一覧表示がほしいと思いましたが、とりあえずは目次表示をしてみました。

niftyにはメニューがないので、以下を参考にさせていただきました。
参考にとは言っても、JavaScriptをそっくり貼り付けただけですが、、、

【ココログ】アーカイブページに目次とページングを付加するJavaScript


風柳さん、どうもありがとうございました。

風柳さんのサイトには、ブログを使いやすくするための道具がほかにもたくさんあります。

風柳さんまた訪問させていただきます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)