失禁状態が変わってきた
昨日気がついたのだが、日中の尿失禁をほとんどしなくなっているのではないかと思われる。
これが明日も続くなら、日中の尿取りパッドをなしにしてみようと思う。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
昨日気がついたのだが、日中の尿失禁をほとんどしなくなっているのではないかと思われる。
これが明日も続くなら、日中の尿取りパッドをなしにしてみようと思う。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
毎年年末に隣家と一緒に地主さん宅に地代を払いに行く。
今年は母にデイサービスを休んでもらって、従姉妹と3人で行った。
地主さん宅のソファに母を真ん中にして3人で並んで座っていると、なにやらかすかな異臭がした。
用事が済んで玄関を出たところで、母に腕を貸して歩き始めると異臭が強くなりこの時初めて便臭だとわかった。
母に聞くと出てしまったようだと言う。
駐車場まで100mぐらいを歩く間に便臭はますます強くなってきた。
念のため車の助手席にはスチレンシートを敷いて、その下にベビーシートのかいものの硬質ウレタンを噛ませたところへ座ってもらった。
できればお尻が浮くようにと祈るような思い。
お腹の真ん中あたりから、後ろは尾てい骨の上10センチぐらいまでべったり汚れていた。
トイレに座った状態で、お湯を入れたペットボトルスプレーとボロ布で拭いてきれいにした。
長ズボン下には15センチぐらいの楕円形の染み。今思い返してみるとこの染みは、パッドに広がった便の上を流れた尿の染みだったのではないかと思う。
外側のズボンは汚れは見えなかったが、汚臭がしていた。
2枚とも捨てた。
汚れたパッドはちらとしか見なかったが、大量だった。少し柔らかめではあったが、特に下痢をしているようにも思えなかった。
この日は、前回の排便から4日目、朝7時起きてすぐのトイレで定期便が無事に出たのに便失禁は午後1時半頃の2回目の排便で起こった。
続けて起こるのを警戒していたが、今日まで4日間排便そのものがまだない。
(09/12/31)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
多分この日だったと思う。
これまでは、手洗い器の下に壁から出ている止水栓に引っ掛けた紙袋の中に新しいパッドと汚れたパッドの包み紙用の古新聞を数枚入れていたが、袋が傷んだので捨ててしまった。
この日から、母がトイレに行く都度、新しいパッドと2枚重ね古新聞のワンセットを棚から取って、洗面器の上に出しておくことにした。
何から何までtomoがひとつづつ号令をかけないとしなくなったから。
この日の夕方もたしかにその通りにしたのに母がトイレから出てきたら、汚れたパッドがなくなっていた。古新聞もなかった。
母が2枚重ねでつけているのでもなかった。
あたりをひととおり、探してみたがなかった。
今日現在もまだ解決していない不思議。
09/12/31
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
昨夜、晩御飯に娘達とその友人まで来て、にぎやかだったせいなのだと考えたいが、、、。
帰宅後1回目のトイレで、衣類全取替。
2回目のトイレでも、また同じく容量オーバーで衣類全取替。tomoが声をかけるまで自分からはトイレに行こうとしなかった。
排泄はトイレでしなくてはならないということを忘れてしまったようだ。
寝る前には顔を洗うということは覚えていたが、そのあとでお化粧までしていたので、ティッシュを渡して口紅を拭き取ってもらった。
もう遅いからとトイレ誘導を始めたのが、10時半。寝床に行ったのが12時半。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
もしかしてまったく歩けなくなっていたらどうしようなどと心配していたが、少なくとも行くときと同様の歩行状態ではある。
ショートスティの報告にある言葉をそのまま記載すると
とうとうショートスティ先でも便失禁があり衣類まで汚した。10/21夜。
tomoが相談員に「便失禁はどうでしたか」と聞いたので、記録を見て教えてくれた。
帰宅後トイレに行かなくちゃという気が母にはまったくなかったが、長時間行っていないらしいので誘導して、行ってもらった。
トイレでの身支度に長時間かかり、tomoは途中で5回ぐらい呼ばれた。失禁量が小さな昼用パッドの容量をオーバーしておりズボンまで汚れているのが4回目ぐらいに呼ばれたときわかったので新しい下着とズボンを届けた。とうとう最後に呼ばれたときには手を出してしまった。長ズボン下とズボンを2才の子供にするように履かせた。
今後は、母帰宅時には必ず家にいなくてはならないし、見守りだけというわけにはいかなくなったようだ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
トイレ誘導の時間を15分早めて朝5時にしたが、間に合わなかった。
母は眠っているようで、匂いもほとんどしなかった。
トイレで紙パンツの上からのぞき込んでみるまで便失禁していることははっきりわからなかった。
今日のはブリストル大便スケール5ぐらいではなかったか。
シャワートイレで念入りに洗ってもらったら、ほとんど落ちた。
過去一番ひどかったのが、今年3月から4月にかけて。
断続的にひどい便失禁が1ヵ月半続き、これで母に1週間程度のショートスティに行ってもらおうと考えたのだった。
このとき、最長5日間便失禁が続いた。その5日間のうちには、朝、夜、深夜と3回続き、翌日昼間デイサービス先でもパッドに失禁した。まだコロネル錠は飲んでいなかった。
それまでもショートスティを利用していたが、tomo外出の予定があるときに限り、必要最小限以上に使おうとは思わなかったが、考えが変わった。
この8月にS病院に行ったとき、コロネル錠をあまり長い間使い続けるのが心配になり、別の薬にしたいと医師に相談してみた。
コロネル錠が合わなかったら、別の薬もありますよと医師から聞いていたので。
すると、薬を変更するのではなく、追加で飲ませるという薬を処方してくれた。
一度も使ったことがなかったが、明日の朝の便失禁がもしかしたら防げるかもしれないので今日だけ飲んでもらうことにした。
これまでショートスティKIでは一度も便失禁はなかったというので、今回、最悪連続便失禁は明日までで治まるのではないかと期待している。
このようなひどい状態ではあるが、母が自分の排泄障害をまったく気に病まず、ショートスティにも快く行ってくれるのは天恵のようなものである。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ここ数ヶ月、1か月のうち1週間から10日以上ショートスティKIに行ってもらっている。
先週木曜までは、これまでで最長、12日間連続だった。
今回のショートスティは始めの予定では8日間だったが、tomoが風邪のため電話で母と相談して延ばしてもらった。
ショートスティKIでは、便失禁は皆無、尿失禁のソソウもあまりなかったようであった。
帰宅後の翌金曜日は無事。便失禁なしの日の連続3週間目だった。
ここ数ヶ月で無事の日のこれまでで最長。
ところが土曜から今日まで連続3日間。昨日は最悪で一日に2回。昨日帰宅時にデイサービス先でも昼食後にあったと送迎の職員さんから聞かされた。
3日目の今朝、5時15分に起こしに行ったら、眠っていたようだったがすでに寝床で出てしまっていた。コロネル錠を飲んでいるのに効かなくなってきたのか、ブリストルスケールで6か6.5といった感じの柔らかめの便。
昨日の朝のもけっこう柔らかかったのではなかったか。
起き抜けは無事だったのに朝食の終わりかかりのときに椅子に座ったままで出てしまい股間の前まで便が広がっていた。
ショートスティは、間近になるとけっこうキャンセルが出るようで、今電話で聞いてみたら明後日から1週間余り受け入れ可能とのこと。
母が帰宅したら、相談してみようと思っている。多分OKしてくれるだろうと思うが、その数日後からまた1週間あまり予定しており、これはtomoの外出の予定がいろいろ組んであるのでキャンセル不可。
足腰の痛みが増えて、ますます歩かなくなってきたが、排泄廻りとこの歩行問題以外は横ばいか上向き加減のようにも思える。
電話での受け答えもほぼ正常と言えるし、ショートスティの相談もできる。新聞を読んでいるのもよく見かける。
これまでショートスティ中の便失禁は一度もない。
食べ物とケアの違いだろうか・・・
家でも同じようにすれば便失禁がなくなるならば、どのようなケアをしているのか詳しく知りたい。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
介護保険変更申請の結果が先週(9月4日)来て、無事要介護3に。
これで、通所介護サービスをふんだんに使える。
↓
母が自宅でひとりぼーっとしている時間が減る。
↓
認知症の進行が遅れる。
↓
母が自宅で暮らせる期間が長くなる。
というわけで、たいへん嬉しい。
今日は水曜日。11時半になったら母をデイケアSへ徒歩で送っていく。
前回は途中で2回、シルバーカーで休憩。見積通りちょうど30分かかった。
まだ変更申請の結果がどうなるかわからないとき、今月は、自費分が3万円を超えるとケアマネからの計画書にあったので、もしそのまま要介護2になってしまったらたいへんと水曜日の近所のデイケア通所を午後から出席ということにしていた。
便失禁は無事6日目。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
無事15日と書いたら今朝5時半、1秒の差で失禁。
便器の前で、後ろからパッドをのぞき込んで無事なのを確認して、tomoがパジャマを下ろすのを手伝い、あと母が自分で長ズボン下(2枚もはいてた!)と紙パンツを一緒に半分まで下ろしたところで、「あ、うんちが出ちゃった」と言うので見るとテニスボール大の便がころりとパッドに。同時にすごい匂い。
汚れたのはパッドだけだったようで、シャワートイレを念入りに使ってもらってそれ以上は事なきを得た。
もしかして回復したのかと、ここに無事何日と書くとだいたい直後にある。
しかし、、ショートスティに行ってもらう気持ちになるのも、行ってもらえるのも便失禁のおかげと最近では考えるようになった。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
0517定期便少量無事。
トイレでの用事がすべて済んだあとも、便器に腰をおろしていてなかなか出てこない。
いつものことだが、今朝は6時半を過ぎていたと思う。
次は着替えがなかなか済まない。30分はかかっただろうか。
tomoも息子も先に朝食が済んでしまった。この頃は母を待たないことにしている。
パン屋で買ってきたパンが大きめの一切れしかなかったのを2枚に切って残しておいたのに、結局食べないで済ませてしまった。tomoがパンを焼いてお皿の上に乗せておかなかったから。
やっと着替えて食堂の自分の椅子に座ったので、「顔を洗って、髪を梳かしてきてね」と何回か言ったが、そのうちに、ぼさぼさ頭のままでテーブルの上に載っているお皿の中身だけ食べ始めてしまった。
7月末から6泊7日でショートステイに行ってもらった。
出かける日の朝便失禁。この朝は5時でも間に合わなかった。母が寝床でtomoが起こすより先に目を覚ましていた。その3日前にも便失禁があり、、5時15分で間にあわなかったので15分早めたのに。
ショートスティ中は無事だったので、帰宅後は緊張して4時45分に起こすようにしていたが、1週間、10日と無事な朝が続くと気が緩んでくる。
12日目にはかなり遅くなり、6時半に起こしたが無事であった。
13日目の一昨日は6時45分。ついに間に合わずに便失禁。
起こしているうちに、寝床から起きあがろうとしているときに便が出てしまったのが強烈な匂いですぐにわかった。
お尻を床に付けないようにそーっと立ち上がってもらい、寝室に置いてある椅子につかまってもらい、、そのままでいてねと頼んでマスクを取りに行った。
マスクの内側にガーゼのハンカチを当てると匂いはかなり緩和される。
「お母さんもマスクする?」と聞くとなくてよいと言う。
トイレまでそーっと歩いてもらった。
その日は内側のパッドだけの汚れで済んだ。太股にも便が付かなかったようであった。
母を便器に座らせたあと、すぐに汚物のついたパッドをビニールにしっかりくるんだ。
次に、寝室、茶の間、食堂と汚臭が充満してしまったので、猫が入ってこないように気を付けて、全部の窓を開けて回った。
シャワートイレに威力を発揮させて、広範囲、入念に洗ってから、母に便座から腰を浮かせてもらい、tomoがビニールの手袋をした手で真っ白な古布を使って、汚れが残っていないかどうかあやしい部分を拭いて調べた。
汚れが残っていると母に右だ左だと教えて、またシャワートイレで洗浄してもらう。
何回か繰り返しても、うっすらと付いた汚れが落ちない部分は、メリヤスの古布を濡らしてきれいになるまで何回も拭いた。
| 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)
最近のコメント