カテゴリー「サプリメント」の190件の記事

2009年7月 7日 (火)

薬はたいへん少なくなった

服用中の薬(09年07月07日現在)
■毎日の内服薬2種類(すべて食後)
アルファロール0.25μg 朝夕各1錠(骨粗鬆症改善薬)
コロネル錠500mg(朝2 昼1 晩2)

■週に1回朝食前30分に服用
ボナロン錠35mg(骨粗鬆症薬)

アリセプトは6月15日間で飲んだが効いていると思えないのでお休み。
フェルガード100Mハーフ 1包/日は今週からしばらくお休み。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月28日 (木)

認知症は少しずつ進んでいる

靴を履いてなるべく歩かせようと思って、今朝はtomoが先に朝食を食べながら、母に号令をかけた。

tomoが「自分でパンを焼いてね」というと、母はパンを焼くのにどうしたらいいかわからないので、トースターはそこよと教えた。
tomo「紅茶のカップも自分で持ってきてね」
母は、どこにあるか忘れたので、「冷蔵庫の左脇の白い戸棚の右下」と教えた。

その前に、今朝は自分でズボンと肌着まで着て、食堂に来た。
その上にニットの上着を直接着ようとしていたので、Tシャツみたいな物を着なくちゃと教えた。
次に素足でスニーカーを履こうとしていたので、靴下を履いたらとアドバイスしたけど、靴下がどこにあるかわからなかったので「茶の間の整理ダンスの一番下よ」と教えた。

服用中の薬(09年05月28日現在)
■毎日の内服薬4種類(すべて食後)
アルファロール0.25μg 朝夕各1錠(骨粗鬆症改善薬)
フェルガード100Mハーフ 1包/日
アリセプト細粒0.5mg(朝1回)
コロネル錠500mg(朝晩)
■週に1回朝食前30分に服用
ボナロン錠35mg(骨粗鬆症薬)

以下の薬は中止
サアミオン錠5mg(朝昼夕) 
プレタール50mg(朝晩)
新ビオフェルミンS 朝昼晩(整腸剤)

便失禁が怖いので毎日朝5時半にトイレに誘導しているが、二日間空振り。2回目の6時半になんとか無事に排便があった。
各回母がトイレから出てくるまでに15分かかるが、途中いつでもトイレにかけつけられるように付近に待機している。

1回目のトイレ誘導を6時半にすべきか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月15日 (金)

プレタールをいつまで続けるか

プレタールを飲み始めたのは3月22日。開始後もうすぐ2ヵ月になり、薬の残量も数日分になった。

就寝中の尿失禁の量はたしかに減ってきているが、これはプレタールの効能か。
でも副作用かと思われる症状ががあった。
下記着色部分
スネを見ると今朝も浮腫んでいるように思えたし、この頃疲れたと言って休む時間が多くなった。脈の異常(100を少々超えた)は一日だけだった。

以下はお薬110番の資料より抜粋

【重い副作用】 ..めったにないですが、初期症状等に念のため注意ください

  • 心不全..息苦しい、胸が苦しい、疲れやすい、むくみ、体重増加
  • 心室頻拍..動悸、脈の異常、胸の違和感
  • 重い血液成分の異常..発熱、喉の痛み、だるい、皮下出血(血豆・青あざ)や歯肉出血など出血傾向。

(引用終わり)

プラビックスのほうに変更したほうがよいのかもしれない。

便失禁はやはり治らず、しかし、今のところ頻度は週に1回に落ち着いたようだ。
最終は5月14日。その前が7日の毎週木曜日。

11日、2回目の外来受診で検査の結果、無意識に作用する筋肉が弱っていることがわかった。意識的に作用する筋肉はかろうじて正常値。
続けてコロネル錠を飲んでみましょうということになった。先生が妥協してくれて当分の間3錠/日。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月 3日 (日)

たくさんの服用中の薬

服用中の薬(09年05月03日現在)
■毎日の内服薬7種類(すべて食後)
アルファロール0.25μg 朝夕各1錠(骨粗鬆症改善薬)
新ビオフェルミンS 朝昼晩(整腸剤)
フェルガード100Mハーフ 1包/日
アリセプト細粒0.5mg(朝1回)
サアミオン錠5mg(朝昼夕) 今月21日で3ヵ月なので中止予定
プレタール50mg(朝晩)
コロネル錠500mg(朝晩)
■週に1回朝食前30分に服用
ボナロン錠35mg(骨粗鬆症薬)

薬がものすごくたくさんになってしまっている。特に新ビオフェルミンS錠とコロネル錠が量も多く、大きい。
コロネル錠は指示通りだと1回2錠。1日3回。合計6錠も!
こちらで希望しての処方であること、高齢であること、添付文書の注意書きでは、アルファロールとの併用に慎重にならなくてはいけないことを考慮して、これを勝手に朝晩各1錠に減らしている。ものすごく大きな錠剤なので、1錠だけでも飲むのがたいへんそうに見える。

サアミオンは開始が2月21日。狙った効果は効能としては記載のない歩行困難の改善だが、3ヵ月飲んでも効果が見られないときには中止とあるのでこれに従うつもり。今のところ歩行困難の改善はなく、効能とされている意欲低下の改善もあるようには思えない。

母には何の薬もサプリメントも効かない。
歩行困難も認知症も進行している。
認知症は多分10年以上前から緩慢に、歩行困難は数年前から年末ごとにがたんがたんと落ちてきた。

いま歩行状態は車椅子寸前の末期状態かとも思えるが、なんとしてでも自分の足で歩いてもらいたいので、デイサービスを一部デイケアに替える算段をしている。

歩行困難の原因は頭の中身と神経伝達機構の不具合によるほうが大きそうだが、筋肉が全体的に弱ってきているのは確かなので、せめてこれだけでもリハビリで現状維持を計りたい。
今月5泊で予定しているショートスティも日中少しでも母がぼーっとしている時間が少なくなるように面倒をみてもらえるところをと探し始めたら、リハビリ付のショートスティ(医療)というのを見つけることができた。

今日で便失禁なしのまま11日が過ぎようとしている。なんとかこのまま続いて欲しいと祈るような気持ちでいる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月21日 (火)

服用中の薬

早起き作戦が功を奏したか、今日で便失禁なし1週間。

服用中の薬(09年04月21日現在)
■毎日の内服薬6種類(すべて食後)
アルファロール0.25μg 朝夕各1錠(骨粗鬆症改善薬)
新ビオフェルミンS 朝昼晩(整腸剤)
フェルガード100Mハーフ 1包/日
アリセプト細粒0.5mg(朝1回)
サアミオン錠5mg(朝昼夕)
プレタール50mg(朝晩)
■週に1回朝食前30分に服用
ボナロン錠35mg(骨粗鬆症薬)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月 6日 (月)

いろいろ進行している。フェルガード100Mハーフ朝1包再開。

今朝は朝の定期便ほんのわずか。一日が無事に過ぎるか心配。

昨夜の父のご飯とお酒が仏壇の扉の中にあってひからびていたのを今朝見つけた。2回目。これまでは寝る前に台所に持ってきてくれていた。

雨戸を30センチしか閉めなくなった。これまでは毎日雨戸の開け閉てをしていた。

廊下の戸締まりは毎日ほぼできている。

IHクッキングヒーターのカンガルーポケットスイッチボックスの出し方を忘れた。
カンガルーポケットが出ていてもスイッチがわからない。もう目玉焼き作りは無理なのか。

今朝パン屋に買い物に行ってもらったら、カートを押すものだと言うことを忘れて、引っ張っていこうとしていたので教えた。

メガネを毎日置き忘れる。毎日探してあげている。今日は枕付近の敷き布団の下から出てきた。数日前は洗面所の母の下着入れで、サポーターの下になっていた。

フェルガード100Mハーフを今朝1包飲んでもらった。今日から再開。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年4月 1日 (水)

便失禁9,10回目。コンロのスイッチがわからなかった

便失禁朝に晩。
今朝は、下痢ではなかったので、毎日の薬3種類再開。

夕食のあと母にお茶を入れてもらったら、コンロのスイッチがわからなくなっていたので、教えた。IHクッキングヒーターのカンガルーポケットというスイッチボックスが引っ込めてあったので、よけいにわからなかったようだ。
手伝ってくれるのは片づけばかりで、最近ほうれん草茹でをしてもらっていないし、、。
もっと働いてもらわなくては。
でもだしか一昨日の晩、入れ歯の超音波洗浄機はなんとか使えていた。

玄関灯のスイッチも数ヶ月前から忘れている。
暗くなってから、家に帰るのに玄関灯がついていないことが多くなり、暗い中で鍵を差込ながらいつも電話したときに点けておいてと頼むのだったと後悔している。

根菜スープは日曜から休止しているのに母のお通じは一日も欠かさず。快調すぎ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月31日 (火)

第3次便失禁8回目。すべての薬を休止。

また早起き作戦をしているが、母の協力がいまいちで、今朝は下痢便もどきの便失禁。
大量だったが、汚れ拡大は母の体と母の手が触った部分少々だけで済んだ。

tomoの知る限りでは母が下痢をしたことは先週デイAでの失禁までほとんどなかった。
お風呂に入ってもらったあと、今飲んでいる薬を調べたら、すべての薬の副作用に下痢があったので、今朝からすべて休止。

飲まないとただちに体に触るようなものはひとつもないが、自分が相当神経過敏になっているのがわかる。

母はろくに汚れを洗わずに湯船に入ってしまった。
今日は洗濯にも使わずに湯を落としたがもったいないとはぜんぜん思わなかった。
午前中は外出したので、午後風呂場の徹底掃除。デッキブラシとE洗剤の4倍液でゴシゴシこすったら、これまで掃除をなおざりにしていた風呂場がピカピカになった。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

朝食後に新聞を読んでいた(広げていただけか?)

母が新聞やチラシを熱心にながめているのを最近、よく見かける。
サアミオンかフェルガード100Mハーフかプレタールか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年3月28日 (土)

正常に定期便到着したが、デイAでまたも便失禁。

一日おきの便失禁4回目とならなくてよかった。
せっかくtomoが6時過ぎに起こしたのにトイレに行かなかったみたいで、定期便は8時頃。
お通じがいっぱい出たわととてもすっきりした様子であった。

それにしても根菜スープはすごい効き目。一昨日は一日休んだが体が慣れたのか昨日の朝も定期便は休みなしである。

090331追記
便失禁は一日おきどころか連日となった。
母がすぐに言わなかったので、汚れを拡大してしまい大迷惑をかけてしまったらしい。
この記事をUPした直後の母が出かけてまもなく、ひどい下痢便でしたが下剤かなにか飲みましたかと電話がかかってきた。迷惑のメの字も匂わせる口調ではなかった。母の汚した衣類の洗濯までしてくれて、今干してあると言う。

連絡があったおかげで、帰宅時にお風呂の用意をしておくことができた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧