朝のトイレ誘導省略。ベッドでテープ式紙おむつに替えた。
着替えもベッドで済ませてから車椅子に乗せるのを息子に手伝ってもらった。
車椅子のまま食事。
熱37.7℃。朝食に時間がかかったが一人で食べてもらう。
恵方巻の残り1切れ半を手でつまんで食べた。
母がひとりで二切れ目の恵方巻を食べているところでtomoは2階へ。
Tさんが出勤前に寄って食事介助をしてくれた。ご飯が口の中に入ったままになっていたのでお茶を飲ませてくれたという。
車椅子で洗面所に行き、歯磨き全介助。
入れ歯を出して洗ってと母に言ってもしてくれない。わからないようだった。
tomoが母の入れ歯を口の中から出して入れ歯ブラシで洗った。ゴム手袋使用。残り少ない歯もtomoが母のハブラシで洗った。口はtomoが言わなくても自主的に開けた。
ショートスティに出かける時玄関で膝折れ。ひとりでは立ち上がらせることができないので、H医院のTさんを呼んできて手を貸してもらった。
S苑10時半頃着。職員が3人で母を車から車椅子へ移動介助。
熱は7.6℃。顔全体に赤身が広がってきていた。
朝食
恵方巻一切れ半。そのほかはあまり食べなかった。ほうれん草ソテー、炒り卵、カボチャ、サツマイモの大半を残した。
tomoショートスティ先から帰宅後の12:20、S苑から電話、食事が進まずぐったりしている。熱が38.3℃。インフルエンザかもしれないので病院に連れて行って下さいという。H医院に相談するとインフルエンザ試薬を持って一緒にS苑に行ってくれた。
顔の赤身が強くなっていた。
その試薬ではインフルエンザではなかったので、そのままS苑にいることができた。
帰宅後、抗生剤と熱冷ましを出してもらいtomoはまたS苑に届けた。
最近のコメント