« 2010年10月 | トップページ | 2011年2月 »

2010年12月の1件の記事

2010年12月15日 (水)

介護保険の意見書を書いてもらうためにM医師受診

M先生へのfax

今日午後、診て頂いたKの現状について説明不足ではなかったかとと心配になりましたので、fax(1枚)させていただきます。身体はおおむね健康なので、ふだんは滅多に診て頂くことがありませんが、なにかのときには相談させていただけるものとたいへんこころ強く感じています。今後ともどうぞよろしくお願いします。

・歩行
ご覧になったかと思いますが、自分では立ち上がれません。
手引き歩行でかろうじて歩いていましたが、膝折れでゆっくりと尻餅をついてしまうといったことが増え介助が大苦労です。あまりにたいへんなので、調子の悪いときだけ室内でも使おうと小さな車椅子を購入しました。
今後は自宅での車椅子使用が多くなると思います。

・食事
食事以外の日常生活のすべてに全介助が必要です。
食べることだけは介助なしにできていましたが、それも最近あやしくなってきました。
先月ぐらいから、促さないと食事が先にすすまなくなっています。そのために食事にたいへん時間がかかるようになりました。

・排泄
一応トイレ誘導をしてはいますが、トイレで用を足すことはほとんどなくなりました。
尿意便意ともほとんどないようです。便失禁の頻度は週に1・2回。
今日はデイサービスでの入浴中に大量の便失禁があったそうです。
ただ、コロネルのおかげで便性は固く、始末は比較的ラクです。

・介護保険のケア
起床から送り出しまでの朝のケアを週に1回1時間だけ介護保険を使っていますが、最近1時間では厳しいので30分増やしてもらえないかとケアマネージャーを通して言われました。
もとより介護保険の枠をオーバー気味なので、車椅子を使ってもらう、出入口を改良するといった方法でなんとか1時間でお願いしたいとご返事をしたところです。

2010/12/15 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年10月 | トップページ | 2011年2月 »